不倫

メンヘラ男から安全に逃げる方法!メンヘラ男性と上手に別れる方法とトラブル回避術を伝授

メンヘラ男と別れたい」と悩みながらも、どこまで自分自身が付き合ってあげれば良いのかさえ分からなくなることで、逃げ切れずにいる人は多くいるものです。

不倫相手がメンヘラだという女性もいるでしょう。その場合も別れ方によってはトラブルになりかねません。

しかし、メンヘラ男の特徴や好かれやすい女性を知っているだけでもトラブル回避に繋げることができます。

メンヘラ男からただ逃げるだけでは問題解決にはならないからこそ、確実で安全に逃げ切る方法を徹底的に熟知する必要があります。

綺麗な別れを迎え、相手に振り回されないようにしましょう。

メンヘラ男の特徴

感情の起伏が激しい

メンヘラ男性の特徴の一つとして、気持ちが安定していないということが挙げられるでしょう。

さっきまでニコニコ穏やかに話していたのに、急にムッと落ち込んで黙り込んだり。
ちょっとしたことで激高し、モノに当たったり、女性に投げつけるなどしてDVまがいのことになったり…。

その気持ちの変化のスイッチがどんなきっかけで入ったのかも分からず、女性側はただ困惑してしまうこともあるでしょう。

そして、しばらく経つと、何かのきっかけで楽し気に笑い出し、こちらが戸惑っていると「どうしたの?」なんて聞いてくる…。正直、一緒にいると疲れますよね。

そうやって人の気持ちを振り回すのがメンヘラ男なのです。

屁理屈・理屈が通らない

自分はすぐに理屈をこねくり回すわりには、こちらが理路整然と話しても全く通じないのがメンヘラ男です。

こういう屁理屈メンヘラ男は、言葉数の少ない、おとなしい女性は格好のターゲット。
傍から見ると全く筋が通っていないことを、偉そうにしゃべって相手の女性を納得させようとします。

一方的にまくしたてられる女性側は、どんなにおかしいと思っても言い返すこともできず、言いくるめられてしまうことも多いのです。

そんなメンヘラ男は、こちらがいくら納得させようと思って話しても聞く耳を持ちません。自分より弁の立つ女性は嫌いなのです。

ですから、メンヘラ男の付き合っている女性は、元々おとなしいタイプも多いでしょう。

ただ、何を言っても理屈が通らないので、かつてはハキハキと明るかったのに、彼の前では何も言えなくなり、ウツウツとなってしまう女性も多いのです。

メンヘラ男と付き合うと、女性側の性格や雰囲気も変わってしまうことがあります。

嫉妬深い

同性でもメンヘラ女性と友達でいるのは大変なことですが、付き合っている男性がメンヘラともなると、嫉妬という感情が絡んでくるので、これまた厄介です。

それも、男に対してだけではなく、あなたが付き合っている友人に対してまで嫉妬するのですから、始末に負えませんよね。

要するに、あなたが自分以外の誰かと楽しい時間を過ごすのが耐えられないのでしょう。

それくらい、一人の女性に執着し、自分のことだけを見させようとするのがメンヘラ男なのです。

彼が束縛モードに入ると、休日に一人でどこかに出かけることも難しくなります。常にスマホに連絡が入り、「今どこにいるの?」とか「誰といるの、何してるの?」などと報告を求められるでしょう。

もし、メンヘラ男が不倫相手の場合は、休日、彼は家族と過ごしているにもかからわず、奥さんのスキを狙っては、連絡をよこしてくるでしょう。

位置情報を知らせる監視アプリをインストールさせられることもあります。
メンヘラ男にとって、付き合っている女性は自分の支配下にある所有物なのです。

恐ろしいことですが、女性の方もいつの間にか、彼の顔色を見るようになり、彼を怒らせないよう、彼の意のままに従ってしまうことも多いのです。ある種の主従関係が生まれてしまうのです。

ですから、一度目をつけられたら、こちらがよほどはっきりした態度を取らないと、ずっと彼に従うことをメインとした関係が続いてしまうのです。

同性の友人がいない

メンヘラ男には対等に付き合える同性の友人や、親友と言える男性がいない場合が多いです。

友人関係とは言え、相手にメンヘラチックな態度を取られると、「もう付き合いきれない」とさじを投げて離れていくのが普通ですよね。

その辺りは、男性同士の方が、恋愛要素を含まない分、はっきり断ち切りやすいのでしょう。

一方、女性は、メンヘラ男と性的な部分での繋がりを持てるため、ややこしい関係を続けてしまうのです。

体を求められると、自分が必要とされている気がするので、きっぱり別れることができず、ずるずる長年付き合ってしまい、とうとうメンヘラ男と結婚する女性も沢山います。

ですが、メンヘラ男との結婚って、本当にリスキー。子供が生まれれば、どうしても子供に手がかかってしまうのに、メンヘラ男はそれを許しません。要するに、子どもにも嫉妬するような精神レベルだということ。

ですから、いつも女性とばかりつるんでいたり、会社の飲み会などでも同性の同期などから相手にされないタイプは、メンヘラ男かもしれないという注意が必要です。

男の人ほど、めんどくさい同性とは距離を置くものです。女性だって同じですよね。
メンヘラ女って、男に取り入るのは上手ですが、同性に本当の友だちはいませんよね…。

なのでもし、相手がメンヘラかどうか分からないと思う時は、同性から相手にされているかをよく見極めてみましょう。その視点か見ると、かなり相手の本性を見抜く役には立つでしょう。

寂しがり屋の恋愛至上主義者

メンヘラの男ほど、いつも誰かと一緒にいたい寂しがり屋。

独身なら、彼女の部屋に居座ることも多いです。自分が独り暮らししていたとしても、相手が逃げられないように、女性の部屋で時間を過ごすことが多いのです。

また、メンヘラ男は、たとえ結婚していても、奥さんが子育てや仕事で忙しくなると、不倫相手を見つけて寂しさを埋めようとするのです。

そんな暇があるなら、子育てや家事を手伝えばいいのに、とはたから見ると思うのですが、メンヘラ男は恋愛至上主義者が多いので、家庭にはあまり興味がありません。

妻と別れる気はさらさらありませんが、彼はただ、いつも恋愛で満たされていたいのです。

恋愛での求め合う関係に依存しているところがあるので、家庭にいるだけでは、寂しさを埋められないのです。

奥さんの愛情の対象が自分だけでなく子供にも向けられることにすら、嫉妬心を持ちます。子どもはある意味奥さんの愛情を奪い合うライバルなのです。

その点、不倫などの恋愛では、相手と自分の一対一の関係ですから、メンヘラ男の寂しさを埋められるのでしょう。

そんな風に、メンヘラ男って、どこまでも、身勝手なんですよね…。

女性のメンヘラも、恋愛に依存していることが多いですよね。
とても不安定な人なのに、彼氏だけはいつも途切れないなど、恋愛やセックスを通してしか、自分の価値を感じられないのです。

ただ、そんなメンヘラと付き合う人はいつも振り回されていて、見ているこちらが心配してしまうほど…。

友人などがメンヘラ男と付き合っている経験がある人は分かると思いますが、相手に夢中なうちは、周りが何を言っても聞きませんよね…。

友人がメンヘラと付き合い始めたことがきっかけで、縁が切れてしまうこともあります。
それくらい、メンヘラ男に支配されてしまうので、友人なんてどうでもよくなってしまう人も出てくるのです。

そもそも、恋愛が絡むと、人間は本当にそれしか見えなくなってしまうところがありますよね…。その相手がメンヘラともなると、さらに視野が狭くなることは間違いありません。

束縛する

メンヘラ男は、嫉妬心がすごいので、付き合っている相手を束縛する傾向も強いでしょう。

独身のメンヘラ男だけでなく、既婚者だとしても、不倫相手の独身女性を束縛しようとするので、もう訳が分かりません。

自分には家庭があり、妻子がいるのにもかからわず、不倫相手の女性が独身男性と話をするだけで耐えられなくなるのです。

ですから、メンヘラ男と同じ会社に勤めながら不倫関係になってしまうと、行動をいちいち監視されているような気分になるでしょう。たまたまあなたが同期の独身男性と楽しそうに話しているところでも見られたら大変です。

すぐにスマホにLINEが飛んできて、「さっき何話してたの?」とか「口説かれてないよね?」などとしつこく聞いてきたり、「あの男は君を狙ってる!」などと、勝手な妄想を始めたりします。

そんなメンヘラ男の嫉妬や束縛に耐えられなくなり、別れを選択する女性も多いでしょう。ただ、うまく別れられずに、相手からストーカー行為をされる女性もいるので気を付けましょう。

メンヘラ男が好む女性の特徴

面倒見がよい女性

まず、メンヘラ男は自分を相手にしてくれなさそうな女性には狙いを定めません。

その選別をするために、一通り周りの女性には声をかけているメンヘラ男もいるのです。

その中で、自分のことをうざがったり、怪しんだりせず、面倒見の良さそうなタイプの女性をターゲットとして絞り込みます。

面倒見がいい女性って、ちょっとやそっとじゃ人を見捨てませんよね。情が厚いタイプとも言えるでしょう。

メンヘラ男は、そういう女性を嗅ぎ分けるのがとても上手です。メンヘラ男が結婚している場合、奥さんが意外としっかりしているタイプも多いのです。

逆に言えば、誰かの面倒を見ていることで自分の価値を感じる女性というのもいます。自己肯定感が低いタイプとも言えます。

そんなタイプの女性と、メンヘラ男の組み合わせってうまく行くところもあるのでしょう。

ただ、そういう関係の中で、女性が幸せを感じられるかというのは別問題なのです…。

実際は、気分がコロコロ変わるメンヘラ男に悩みながら結婚生活を送っている女性も沢山いるでしょう。

ただ、女性側が、自分が持つ自己肯定感の低さに気づかないかぎり、根本的な解決にはならないので、難しいところです。

忍耐強い

忍耐強い女性もメンヘラ男にとっては格好のターゲットです。

そもそも、忍耐強くなければ、メンヘラ男とは付き合えません。

例えば、自分が男性にわがままを言いたいタイプだったり、いつも相手には自分の都合に合わせて欲しいというタイプの女性は、メンヘラ男性のターゲットにはなりません。

メンヘラ男にとっては、わがままな女性は、自分が尽くさないと上手くいかないと分かっているからです。メンヘラ男は女性に尽くしてもらいたいだけなので、需要と供給のミスマッチと言えます。

そういう、自分の言うことを聞かなそうな女性を見分け、絶対に手を出そうとしないのも、メンヘラ男が狡猾な点なんですよね。

一方で、忍耐強い女性に対しては、狙いを定めたらずーっとしつこく付きまといます。

女性側も、最初から相手の男性がメンヘラであると見抜くのは難しいですよね。

なので、「恋がしたいな~」と漠然と思っている時に、その男から「キレイだよ」とか「可愛いね」などと言われて口説かれれば、悪い気はしませんよね。

そのうち、自分も彼に夢中になってしまい、付き合いが深まって、ようやく「彼はメンヘラかも…」と気づいても、持ち前の忍耐強さで相手の理不尽な態度にも目をつむってしまいがち。

ただ、忍耐強い人って、自分が我慢してるだけなので、そのうち心が悲鳴を上げることにもなりかねません。心の不調が体調に出たり、相手のメンヘラに引っ張られて、自分も心を病んでしまうこともあります。

人間関係においては、あまり我慢しすぎるのも自分にとってはいいことではありませんから、我慢もほどほどにしましょう。

時には周囲にいるわがままな女性を見習い、その十分の一でも、自分に正直になって見てもいいのではないでしょうか。

責任感が強い

責任感が強い人も、一度誰かと付き合うと、その人がメンヘラだと分かってもなかなか相手を見捨てることができません。

ただ、そういう人って、メンヘラの大好物なんですよね…。

例えば同じ職場で、「この人って責任感が強いんだな」と仕事を一緒にして感じることってありますよね。

皆が嫌がるような仕事でも真面目にコツコツやっていたり、残業している人のフォローを積極的にしたり…。

そういう、きちんと責任感を持って仕事に向き合っている人って、素晴らしいですよね。

しかし、メンヘラにとっては、そういう相手こそ狙い目なのです。

「この子なら、自分が本性を出しても逃げ出さず、付き合い続けてくれるだろう」と本能的に感じ取るのでしょう。

なので、メンヘラと付き合っている女性って、しっかりしていて、仕事もできたりするんですよね。

メンヘラ男は、決してメンヘラ女を選びません。

そもそも、メンヘラ同士だと、付き合いが長く続かないのです。ネガティブな方向で同じようなタイプって、恋愛も友情もうまく行かないものですよね。

メンヘラ男って、要するに、一般的に「いい女」とされる女性が大好き。

そして、メンヘラ男は、女性に対してだと、なぜかぐいぐい行けるので、口説き落されてしまう「いい女」も多いのです。

特に、あまり男性に免疫がなく、恋愛に憧れを持っているような女性ほど、メンヘラ男のおかしさに早い段階で気づけず、言われるがままに付き合ってしまうことが多いのです。

後から彼が「メンヘラ」だと気づいても、責任感の強さから「私が別れたら彼がダメになる」などと思ってしまい、ずるずる関係を続けてしまうのです。

“だめんず”が好き

だめんずが好きな女性もいますよね。何が原因なのかは分かりませんが、だめんずとばかり付き合ってしまうという女性も沢山います。

メンヘラ男は、だめんずの一つの型と言えるので、だめんず好きがメンヘラ男に捕まることもよくあります。

そもそも女性もだめんず好きなのですから、こういう女性にとってはメンヘラ男との付き合いも自分の望みでもあるのでしょう。
いわばウィンウィンの関係なのかもしれません。

※期間限定

不倫している彼や復縁したい元カレとの間に、何が起こるか知りたくないですか?

もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。

「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」

「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」

と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。

※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)

メンヘラ男と確実に別れて安全に逃げるための最善の方法とは

勤務先や実家は教えない方がいい

時すでに遅し、かもしれませんが、メンヘラ男にはあなたの勤務先や実家の住所などを教えない方がいいでしょう。

あなたの住んでいる所にはメンヘラ男は来たがるものですから、仕方ないかもしれませんし、あなた一人の住む場所なら、いざとなれば彼に内緒で引っ越せば済む話です。

でも、勤務先や実家の住所は変えられませんから、知られていると、別れ話が出ても、「会社に行くぞ」とか「実家に行くぞ」などと脅されることもあります。(その時点で、誰か信頼できる人に相談した方がいいでしょう)

もちろん、彼とは勤務先が同じなら、仕事を辞めない限り、逃れることはできませんよね…。

ただ、彼とは不倫関係なら、いくら彼でも会社ではおかしなことはできないでしょう。

もし、相手の男が、会社で人の目があるにも関わらず、「別れたくない!」などと騒ぐようなら、彼のメンヘラ度は深刻です。

もはや、自分の力ではどうすることもできないと諦め、彼が適切なケアを受けられるよう、信頼できる人に相談してみましょう。

メンヘラも度を過ぎると何をするか分からない危険な存在。
別れたのに身の安全を感じられないなら、最終手段として、仕事を変えることも検討してみてください。

黙って引っ越す

付き合っているときは、あなたの部屋で過ごすことも多かったのなら、別れると決めたら、彼に黙って引っ越すのも一つの手です。

もちろん、お金や労力はかかりますが、きっぱり別れるためには、それが最善の策でしょう。

職場が違うなど、別れたらもう会わないような関係なら、時間をあければあけるほど、彼の中のあなたに対する執着心も薄れるはずです。

メンヘラ男は、次のターゲットを捕まえるのも早いので、もしあなたが確固たる意志を持って彼から去り、実際に会わない時間が過ぎていけば、さっさと別の対象を見つけることも多いです。

そういう点は、こちらが笑ってしまうくらい、あっさりとしているメンヘラ男もいます。

メンヘラ男にとっては、恋愛対象は常にそばにいて欲しい存在ですから、離れていってしまった相手と会わない時間が過ぎれば過ぎるほど、わりとあっさり別の女性に声をかけることもあるのです。

なので、まずは物理的な距離と時間を取りましょう。

彼からすがるLINEが来ても、つい同情心から会ってしまうのは絶対やめてください。
彼のためより、今は自分を大切にしましょう。会えば結局、元サヤに戻されてしまうでしょう。

まずは彼の中にあるあなたを薄めることが大切です。そのうち、彼は必ず、他のターゲットを探すでしょう。その時初めて、本当の解放感を感じられるはずです。

彼に何があってもいいと吹っ切る

メンヘラ男って、高確率で、別れる際に「君と別れたら俺は生きていけない」などと死を匂わせます。そうすれば、相手が罪悪感から別れを取り消すとでも思っているのです。

実際に、自分のせいで相手に死なれたくないという一心で、付き合いを続ける女性もいますから、ある程度は効果があるのでしょう。

ですが、客観的に見て、別れたあとに彼に何があろうとも、一ミリの責任もあなたにはないということは明らかです。

ですから、一番大切なのは、あなた自身が、「別れた後のことは知らない」という覚悟を持つこと。

まず別れる際にそんな脅しを女性に対して吐く時点で、付き合う価値もないサイテーな男なのです。

そして、大抵の場合、そんなことを口にできる人は、実際は死にません。パフォーマンスで自傷するくらいがせいぜいでしょう。

本気で死ぬ人は、誰にも何も言わないまま逝ってしまうことの方が多いです。

それに、そうなったとしても、それは本人の選択。
直前に誰かと別れようが、何が起ころうが、あまり関係がないのです。

メンヘラ男の卑怯な点は、自分の死を使って相手をコントロールしようとするところです。そんな卑怯な人間に屈するつもりはないという強い態度を見せましょう。

メンヘラ男は、真に精神が自立した女性には興味を持ちませんから、あなたがきっぱりした態度を取れば、だんだんとあなたに対する執着も収まるでしょう。

一方、「別れたら死ぬかも」なんて言う言葉に引っ張られ、怖がって別れずにいると、相手は味をしめるだけなのです。それってとっても不毛な関係ですよね。

相手が生きようが死のうが、それはもう自分とは関係がないこと、という強い気持ちを持ちましょう。別れた後に何が起きても、それは相手の責任です。

危険!トラブルに巻き込まれる可能性が高まり別れられなくなる危険行動

依存し合う

メンヘラ男はあなたに執着し、依存していますが、あなたまで彼に依存するのはやめましょう。

「こんなに自分を必要としてくれるのはこの人しかいない」と思う女性は多いです。

必要とされることで満たされる部分があるのは分かりますが、それと相手の男を愛していることは別の話ですよね。

本当に愛し合う関係って、依存し合ったり、束縛することと正反対のところにあります。

愛しているからこそ相手を信じられるので、相手の自由も認めることができるのです。

これは、お互いが一人の人間として自立していないとできない大人の関係です。そこに存在する愛は、お互いを高め合うもので、決して自由を奪うようなものではありません。

依存し合う関係というのは、相手のことを信じることができないので、束縛や嫉妬がうまれます。

メンヘラ男に依存されて、自分の価値をそこに見出してしまうと、結局はメンヘラ男を愛していなくても、別れられなくなってしまいます。

さらに、依存度が深まっていけば、もう一生彼から離れられないと感じてしまい、結婚することになってしまうでしょう。

ただ、そのとき、自分の幸福感は置き去りのままということもあります。相手の気分がいつ変わるか分からない不安の中、子育てをすれば子供にも影響がありますよね。

母親がいつも父親の顔色をうかがってびくびくしているのですから、伸び伸び育つのは難しいかもしれません。

そんな風に、自分の未来をきちんと考えましょう。そして、もっと自分にふさわしい相手が他にいるのではないか?と冷静になってください。

顔色をうかがったり、発言に気をつけなくてもいい相手って必ずいますよ。
そんな相手と恋愛し、結婚する方が、あなたもずっと幸せな気持ちを味わえるのではないでしょうか。

自分がいないとダメになると思い込む

「自分がいなければ彼はダメになってしまう」などと言う思い込みは捨てましょう。
これは、メンヘラ男に洗脳された女性がよく陥る考えですが、メンヘラ男はそこまで弱くありません。

逆に、女性に依存して生き延びるようなしたたかさがあるのです。

それに比べれば、メンヘラではない普通の男性の方が、もっと繊細です。彼らはそれを誰にも見せずに、一生懸命健気に生きているのです。

一方、メンヘラ男は、あなたが離れていけば、必ず別の女性を手に入れます。

そんなはずはないと思うなら、実際別れてみてはいかがでしょうか。
半年後くらいに、ケロっと新しい彼女と半同棲している彼の噂を聞くことになるでしょう。

信頼関係で結ばれた男女の愛って、もっと自由で、息苦しくないもの。

彼から離れて、もっと別の男性との出会いを求めていけば、きっとそれが分かるはずです。勇気を出して、一歩踏み出しましょう。

セックスだけで繋がっている

別れたいと思っているのに、彼と会うとセックスに持ち込まれて、ずるずる付き合いを続けている…というのも、いつまでも関係が断ち切れないパターンでよくあることです。

セックスを断ると彼が不機嫌になり、DVっぽいことをされるなら、彼がセックスであなたを繋ぎとめようとしている証拠です。

確かにセックスをしているときは、自分が強く求められている気分が味わえて、「自分は彼からこんなに愛されている」という気持ちにもなるのでしょう。

でも、セックス以外のときは、彼の気分がいつ変わるんじゃないかとビクビクしていたり、束縛で苦しい思いをしているなら、そんな関係はゆがんでいますよね。

セックスを続けているうちに妊娠してしまい、デキ婚せざるをえなくなるということもありえます。

また、彼にとって、妊娠させることがあなたを自分のものにできる手段ならば、それを使おうとするかもしれません。

それを避けるためにも、セックスを中心に繋がる関係はやめましょう。

トラブル回避術でメンヘラ男との間に問題を抱えない為の極秘術

自立した人間になる

メンヘラ男にとって扱いやすい女性にならないようにすることはとても大事なことです。

例えば、彼の言うことを全てうのみにするとか、口答えすると彼の機嫌が悪くなるから、彼が間違っていても口を出さないなど。

彼のYESマンになるのはやめましょう。

彼に嫌われたくないし、彼の気分が変わるのも怖いからと、従順になってしまうと、あなたは彼にとって「コントロールしやすい女」と認識されてしまいます。

そうなれば、結局は主従関係のようになってしまい、あなたは束縛され、コントロールされてしまうでしょう。

ですから、彼とは対等でいましょう。もし彼が「そんな女ならいらない」というなら、付き合わない方がいいのです。自分と対等な女が嫌いなんて、いかにもメンヘラ男ですよね。

メンヘラではない男性なら、自分の意見をちゃんと持っている自立した女性を選ぶものです。いい男ほど、自分の耳の痛い話でも、相手の女性の言葉をよく聞き、大切なアドバイスとして感謝してくれるのです。

そういう対等な関係でなければ、本当の意味で愛し合っているとは言えません。

メンヘラ男は自立していて、はっきり自分の意見を言う女性は苦手なのです。

それを利用して、メンヘラ男にコントロールされない意思をはっきり見せましょう。はっきりした態度を見せておけば、まずメンヘラ男のターゲットにされることはありません。

自己肯定感を高める

自己肯定感が低い人は、相手に依存させたり、世話をしたり、「自分がいないとこの人はダメなんだ」と思うことで、自分の価値を見出すところがあります。

そうなると、メンヘラ男にとってはとても都合のいい存在になってしまうでしょう。

あなた自身も、メンヘラ男に依存され、「君がいないと生きていけない」と言われれば、メンヘラ男が自分を肯定してくれる存在に映り、気分はいいのかもしれません。

しかし、誰かを寄りかからせることで自己肯定感を高めても、それはとてももろいものなのです。

本当の意味で、「自分は自分でいいのだ」という気持ちにはなりません。

メンヘラ男と別れたくても別れられないのは、自分にも原因があるのかもしれないと考えてみることも大切です。もしかしたら、自分の方が、メンヘラ男にすがっているのではないか?と疑いを持つことも大切です。

育ってきた環境などから、自己肯定感が低いまま大人になってしまうこともありますし、失敗や挫折によって、自分に自信が持てないでいる人もいるでしょう。

しかし、そのことを乗り越えるために、誰かに頼ったとしても、根本的な解決にはならないのです。

自分の力で乗り越えられてこそ、本当の意味で自分のことを自分が信じられるようになるのです。

自分自身がメンヘラ男から離れられないのではないか?ときちんと自分と向き合ってみましょう。

そして、メンヘラ男になど頼らず、自分のことを自分で認められる強さを持とうと決意してください。そう決意することで、絶対に変われます。まず自分が覚悟をしっかり持ちましょう。

周りの意見に耳を貸す柔軟さを持つ

メンヘラ男に精神的に支配されてしまう女性も多いです。
彼が絶対的な存在で、彼の言うことは全て正しく、彼の言う通りにしないとダメだ…という気持ちになっていくのです。

そうなってしまうと、二人だけの世界に閉じこもり、友人や家族の言葉も耳に届かなくなります。

そもそも恋愛をしているときは、誰でも恋の相手のことしか見えず、視野が狭くなりがちですよね。

相手のことを世界で一番素敵だと思い、自分にはこの人しかいない、と思い込んでしまうもの。

ただ、相手がメンヘラ男だと、あなたの友人など、事情を知っている周囲の人間はとても心配になってしまうでしょう。

「あの人には気を付けた方がいいんじゃない?」と友人から言われて、友人と絶縁状態になることもあるでしょう。

ですが、友人はあなたのことを思って言ってくれたのです。
意固地にならず、きちんと周りの意見を聞く柔軟さも必要です。

そして、「この人たちは何も彼のことを分かっていない!」と怒るのではなく、「周囲から客観的に見れば、彼ってこういう風にも見えるんだ…」と、参考にしましょう。

そういう心の柔軟さがあれば、きちんと自分にふさわしい相手なのかの判断もできるでしょう。

周囲に助けを求める

そして、メンヘラ男との間に何かトラブルが起きた時は、積極的に周囲に助けを求めましょう。

彼に関して耳が痛いことを忠告してくれた友人に助けを求めてもいいのです。自分の中では縁を切ったつもりでいた友人だったとしても、です。

その友人は、あなたのためを思って苦言を述べてくれたのでしょう。そういう人は本当にあなたのことを思ってくれているのです。あなたが助けを求めてくれば、過去は水に流して、必ず手を貸してくれるでしょう。

ですから、DVをされたり、自分の自由を奪われるくらい束縛されて苦しい時などは、周りに助けを求めましょう。逃げ場所として、友人のところにかくまってもらってもいいのです。

メンヘラ男も、大勢から反論されれば太刀打ちできませんし、自分の言うことだけを聞かなくなった女性に対しては、だんだん興味を失っていくもの。

ですから、どうしても困った時は、「助けて」と言える勇気を持ちましょう。そして、きちんと落ち着いてから、友人に謝罪と感謝をすればいいのです。

とにかく、もう限界と思うようなことがメンヘラ男との間にあるなら、彼から離れることが大切です。彼の口車には絶対に乗せられないでくださいね。

メンヘラ男に同情しすぎるのはやめましょう

メンヘラ男って、意外としたたかで精神的には強いものです。そうでなければ、次々と女を変えたり、積極的に女性を口説いたりできませんよね。

同性のメンヘラ女を見れば分かりますよね。彼女たちも弱そうなフリをして、実際はしたたかです。そうでなければ、次々と新しい恋人を作れませんし、かなり精神的にタフだと言えます。

メンヘラ人間に騙されるのは、人がよくて、同情心の強い人でしょう。要するに、「いい人たち」なのです。

上辺だけの泣き言や、「君がいないと俺はダメになる」とか「君がいないと生きていけない」という殺し文句はメンヘラの仮面なのです。

その仮面の下には、相手を支配し、自分の意のままに操りたいという傲慢さが隠れています。

ですから、そんな相手に下手に同情心を持たないこと。彼らの泣き言など、軽く聞き流せばいいのです。

「君がいなくなったら俺はダメになる」と言われたら、「あ、そう。じゃあ半年後どうなっているか見に来るね」などと言って、さっさと別れてみてください。

半年たたない間に、メンヘラ男は別の女性と付き合っているでしょう。

そのためには、別れを告げた後に、彼から電話やLINEなどで泣きつかれたりしても、可愛そうに思って会ったりしないことです。彼があなたの部屋を訪ねてくることもあるでしょうから、引っ越しをお勧めします。

会わない時間が長くなればなるほど、彼の中であなたへの執着は薄れていくでしょう。そのうちに、他のなびいてきそうな女性に目が行き、その人への執着に変わっていくでしょう。

メンヘラ男性の「君がいないと生きていけない」というセリフは、それくらいの重さしかないと思っていいのです。

仮に彼に何かあったとしても、あなたには何の責任もありません。

周囲の人が何かしたとか、誰が何を言ったとかに関係なく、ことを起こす人は、起こすもの。そう思わないと、いつまでもメンヘラ男に苦しめられ、自分の方が心を病んでしまいます。自分を一番大切にしてください。

-不倫

Copyright© 既婚者の愛研究所 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.